適したシステムが見つかる初心者のための入退室管理システム専門メディア » 入退室管理システムを扱うメーカー・代理店一覧

入退室管理システムを扱うメーカー・代理店一覧

ここでは入退室管理システムを扱っているメーカーや企業52社を徹底調査しています。

ひとえに入退室管理と言っても、セキュリティ強化・データの記録管理・人件費削減など目的は様々。
また、費用やコスパ以外にも、システムの信頼性サポート体制・UIの使いやすさ・将来的な拡張性など、
企業によって重視するポイントも違うはず。

入退室管理において特に求められている要件や目的から、施設別におすすめの3選もご紹介していますので、
ぜひ検討してみてください。

施設例付きで分かりやすい!
おすすめの入退室管理システム3

・予算内で適切な安全管理がしたい企業
・高度なセキュリティが絶対条件の企業
・多店舗で一般利用者も多い企業(施設)
に向けて、それぞれおすすめのシステムをご紹介しています。

オフィス・工場・
倉庫・建設など

基本的な機能に加えて
導入における費用やリスク

を重視する企業におすすめなのは…

カオゲート
(S-TEKT)

カオゲート
引用元:S-TEKT公式HP
(https://s-tekt.com/kaogate/)

ここが魅力!

  • テンキー、ICカード、Bluetooth、顔認証の4方式に対応。特に顔認証では。業務上手が離しづらい、鍵の管理が難しいなどの問題を解決。
  • 費用は月額16,500円~のみ(税込・リースor分割)で、工事費などの初期投資がかからずキャッシュフローが安定。資産保有/負担のリスクヘッジにも。

金融機関・研究施設・
データセンターなど

高度なセキュリティと
厳格な法令遵守や記録

を重視する企業におすすめなのは…

Stronguard
(FNETS)

Stronguard
引用元:FNETS公式HP
(https://www.fujitsu.com/jp/group/fnets/solutions/security/in-out/)

ここが魅力!

  • 生体認証の中でもセキュリティ性が高い静脈認証に対応。他人受入率0.000001%の高い認証精度を持つ。
  • 手のひらをかざすだけの非接触型で、マスクや防護服のまま手も汚さずに認証できる。
  • システムに登録した静脈データはPCログオンと入退管理とで連携が可能。情報セキュリティにも貢献

ホテル・旅館・
商業施設・大学など

一般ゲストの人流も多く、
効率的な管理と使いやすさ

を重視する企業におすすめなのは…

RemoteLOCK
(構造計画研究所)

RemoteLOCK
引用元:remoteROCK公式HP
(https://remotelock.kke.co.jp/products/remotelock-9j/)

ここが魅力!

  • 離れている複数の施設でも「利用者がいつどの部屋に出入りしたのか」がクラウド上で一元管理できる。
  • 外部の予約システム・PMS・セルフチェックイン機など38の宿泊関連サービス23の時間貸しサービスと連携可能。
  • 完全キーレスエントリーでユーザーフレンドリーな体験を提供できる。

その他の入退室管理システムメーカー・代理店一覧

A.T.Wホールディングス/iDoors

A.T.Wホールディングスのキャプチャ
引用元:iDoors公式サイト
(https://idoors.jp/)

A.T.Wホールディングスが2009年に開発・提供を始めた入退室管理システム「iDoors」について紹介しています。自社開発したIoT電気錠制御盤「iDoorsエッジ」でクラウド上での操作を可能にしています。

所在地 東京本社:東京都港区六本⽊610-1 六本木ヒルズ森タワー37F/富⼭本社:富⼭県富⼭市⽜島新町4-5
営業時間 記載なし
電話番号 東京本社:03-3497-0505/富⼭本社:076-439-6111
公式サイトのURL https://www.atw-hd.jp/
製品紹介ページのURL iDoors:https://idoors.jp/

A.T.Wホールディングスの入退室管理システムを見る

ACALL/WorkstyleOS

Acall (アコール
引用元:WorkstyleOS公式HP
(https://www.workstyleos.com/)

WorkstyleOSは、入退室をはじめ来客時の受付など幅広い機能を利用できる入退室管理システムです。既存の設備を活かして導入できるため、コストを抑えた導入が可能。また社員だけでなく来客者の来訪管理にも活用できます。

所在地 兵庫県神戸市中央区加納町4-2-1 神戸三宮阪急ビル 13F
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://corp.acall.jp/
製品紹介ページのURL https://www.workstyleos.com/

ACALLの入退室管理システムを見る

BPS/入退くん

BPS/入退くんのキャプチャ
引用元:BPS公式サイト
(https://nyutai.bpsinc.jp/)

BPSが提供している学習塾・習い事・スクール向け入退室管理システム「入退くん」について紹介しています。保護者への入退室記録の自動送信や、従業員の勤務管理など便利な機能が用意されています。

所在地 東京都新宿区西新宿6-20-7 コンシェリア西新宿TOWER’S WEST 2F
営業時間 記載なし
電話番号 03-6279-4320
公式サイトのURL https://www.bpsinc.jp/
製品紹介ページのURL 入退くん:https://nyutai.bpsinc.jp/

BPSの入退室管理システムを見る

DXYZ(ディクシーズ)/FreeiD

DXYZ(ディクシーズ)/FreeiDのキャプチャ
引用元:DXYZ公式サイト
(https://freeid.dxyz.co.jp/)

顔認証でオフィスの入退室・来館受付などをスピーディー・スマートに行えるFreeiDを提供しているDXYZ。ここではFreeiDの特徴を紹介しています。

所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41F
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://dxyz.co.jp/
製品紹介ページのURL https://freeid.dxyz.co.jp/

DXYZ(ディクシーズ)の入退室管理システムを見る

Hikvision

Hikvisionのキャプチャ
引用元:Hikvision公式HP
(https://www.hikvision.com/jp/)

Hikvisionでは、予算や用途に応じて幅広い認証システムを提供しています。顔認証システムにおいては高精度な認識と素早い情報処理が特徴。薄暗い場所でも正確かつ素早く認証を行うため、高度なセキュリティを確保できます。

所在地 記載なし
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://www.hikvision.com/jp/
製品紹介ページのURL https://www.hikvision.com/jp/

Hikvisionの入退室管理システムを見る

NECプラットフォームズ/SecureFrontia X

NECプラットフォームズのキャプチャ
引用元:NECプラットフォームズ公式サイト
(https://www.necplatforms.co.jp/solution/security/sfx/)

NECプラットフォームズが提供しているICカードを利用した入退管理システム「SecureFrontia X」と「SecureFrontia Lite」について紹介しています。1扉から複数拠点の一括管理まで、ニーズに合わせた導入が可能です。

所在地 東京都千代田区神田司町2-3(東京本社)
営業時間 記載なし
電話番号 03-3259-1311(代表)
公式サイトのURL https://www.necplatforms.co.jp/index.html
製品紹介ページのURL SecureFrontia X:https://www.necplatforms.co.jp/solution/security/sfx/
SecureFrontia Lite:https://www.necplatforms.co.jp/solution/security/sfl/

NECプラットフォームズの
入退室管理システムを見る

NSK/ALLIGATE

NSKのキャプチャ
引用元:NSK公式サイト
(https://www.nsk-net.co.jp/)

NSKは、電気通信関連の工事やオフィスデザイン・構築工事など、幅広い事業を展開している会社です。NSKが提供している入退室管理システム「ALLIGATE」は、手軽に導入できることに加え、既存のサービスとの連携が可能など、豊富な機能を搭載しています。

所在地 東京都千代田区九段南2-3-1 青葉台市ビル3F・4F
営業時間 記載なし
電話番号 03-5213-1501
公式サイトのURL https://www.nsk-net.co.jp/
製品紹介ページのURL https://www.nsk-net.co.jp/works/20230426-01/

NSKの入退室管理システムを見る

ORB/fcr シリーズ

ORBのキャプチャ
引用元:ORB公式サイト
(https://orb.co.jp/cr/products/cat_dcs.html)

ORBが開発・提供しているカードタッチドアコントローラーについて紹介しています。基本の「FCRシリーズ」、開錠時刻も記録する「TCRシリーズ」、中小規模施設や企業向けの「MDCシリーズ」の3タイプあります。

所在地 大阪府摂津市南別府町6-1
営業時間 記載なし
電話番号 06-6349-1858
公式サイトのURL https://www.orb.co.jp/
製品紹介ページのURL FCRシリーズ:https://orb.co.jp/cr/products/cat_dcs.html
TCRシリーズ:https://orb.co.jp/cr/products/cat_dcs.html
MDCシリーズ:https://orb.co.jp/cr/products/cat_dcs.html

ORBの入退室管理システムを見る

Photosynth/akerun

akerun(アケルン)
引用元:Photosynth公式サイト
(https://akerun.com/)

Photosynthが開発・提供しているクラウド型入退室管理システム「akerun」について紹介しています。工事不要で貼り付けるだけの簡単設置。届いたその日から使え、手持ちのICカードが鍵になります。

所在地 東京都港区芝 5-29-11 G-BASE田町15F(本社)
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://photosynth.co.jp/
製品紹介ページのURL Akerun:https://akerun.com/

Photosynthの入退室管理システムを見る

Qrio/カギカン

Qrioのキャプチャ
引用元:Qrio公式サイト
(https://kagican.jp/page)

Qrioが提供している法人向けの入退室管理システム「カギカン」について紹介しています。シーンに合わせたカギの管理を効率化し、利用しているドアにも後付けが可能です。入退室の履歴は管理コンソールで確認でき、セキュリティ面でも不安なく使うことができます。

所在地 東京都渋谷区恵比寿西2-3-4 東新産業ビル3F
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://qrio.me/
製品紹介ページのURL https://kagican.jp/page

Qrioの入退室管理システムを見る

S-TEKT/カオゲート

S-TEKTのキャプチャ
引用元:S-TEKT公式サイト
(https://s-tekt.com/kaogate/)

顔認証・カード認証・パスワード認証に対応している入退室管理システム「カオゲート」について紹介しています。リースでの提供のため、月々15,000円(税込)~導入可能。初期費用も発生しないため、費用を抑えて導入したい企業におすすめです。

所在地 東京都江東区佐賀1-9-11 YSビル5F(東京本社)
大阪府大阪市北区大淀中5-3-19 ユニテクスビル2F(大阪営業所)
営業時間 記載なし
電話番号 03-3820-5760(代表)
公式サイトのURL https://s-tekt.com/
製品紹介ページのURL https://s-tekt.com/kaogate/

S-TEKTの入退室管理システムを見る

Suprema/BioStar 2

Supremaのキャプチャ
引用元:Suprema公式サイト
(https://www.supremainc.com/jp/solutions/access-control-system.asp)

Supremaでは、指紋認証システムや顔認証システムをはじめ、入退室管理システムなどさまざまなシステム開発を行っています。12年連続でセキュリティ企業世界トップ50にランクイン(※)するなど、セキュリティ技術にも力を入れている企業です。

※時期不明。参照:公式サイト(https://www.supremainc.com/jp/about/customer-value.asp?)

所在地 記載なし
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://www.supremainc.com/
製品紹介ページのURL https://www.supremainc.com/jp/solutions/access-control-system.asp

Supremaの入退室管理システムを見る

アート/ALLIGATE

アート/ALLIGATEトのキャプチャ
引用元:ALLIGATE CylinderLock公式サイト
(https://alligate.me/product/lock/)

多数のセキュリティシステムを開発・提供しているアートの入退室管理システム「ALLIGATE」と「X-LINE」について紹介しています。用途と規模に合わせた提案と、導入後も安心のサポート体制があります。

所在地 東京都品川区東五反田1-25-11 五反田一丁目イーストビル
営業時間 記載なし
電話番号 03-3447-6601
公式サイトのURL https://www.art-japan.co.jp/
製品紹介ページのURL ALLIGATE:https://alligate.me/
X-LINE:https://www.art-japan.co.jp/lp/x-line/

アートの入退室管理システムを見る

アズビル/IDSMART™-II

アズビルのキャプチャ
引用元:アズビル公式サイト
(https://www.azbil.com/jp/index.html)

100年以上続く老舗の制御・計測機器メーカーであるアズビルが提供している入退管理システム「IDSMART™-II」「savic-ssEZ™」「savic-net™FX2」について紹介しています。

所在地 東京都千代田区丸の内2-7-3(東京ビル)
営業時間 記載なし
電話番号 03-6810-1000
公式サイトのURL https://www.azbil.com/jp/index.html
製品紹介ページのURL IDSMART™-II:https://www.azbil.com/jp/product/building/access-control-system/idsmart2/
savic-ssEZ™:hhttps://www.azbil.com/jp/product/building/access-control-system/ssez.html
savic-net™FX2:html/https://www.azbil.com/jp/product/building/access-control-system/fx-security.html

アズビルの入退室管理システムを見る

アマノ/簡易認証・ハンズフリー入退場管理システム

アマノ
引用元:アマノ公式サイト
(https://www.tis.amano.co.jp/product/line-up/access-control/)

アマノでは、勤怠管理システムを中心にさまざまなシステムの開発と販売を行っています。勤怠管理に深く関わっている入退室管理システムのラインナップも充実していて、自社の運用に合った認証タイプの入退室管理システムを見つけやすいです。

所在地 神奈川県横浜市港北区大豆戸町275
営業時間 記載なし
電話番号 (045)401-1441
公式サイトのURL https://www.tis.amano.co.jp/
製品紹介ページのURL https://www.tis.amano.co.jp/product/line-up/access-control/

アマノの入退室管理システムを見る

エヌケーシー/ISC Professional 500

ISC Professional 500のキャプチャ
引用元:エヌケーシー公式サイト
(http://www.nkc-japan.co.jp/)

各種セキュリティシステムの開発・提供をおこなっているエヌケーシーの、非接触ICカード、や生体認証等による入退室管理システム「ISC Professional 500」について紹介しています。

所在地 愛知県名古屋市中区伊勢山2-8-21
営業時間 記載なし
電話番号 052-339-2501
公式サイトのURL http://www.nkc-japan.co.jp/
製品紹介ページのURL ISC Professional 500:http://www.nkc-japan.co.jp/product/isc_pro500.htm
ISC Standard:http://www.nkc-japan.co.jp/product/isc_sta.htm

エヌケーシーの入退室管理システムを見る

学書/Kazasu

学書/Kazasuのキャプチャ
引用元:Kazasu公式サイト
(https://www.anshin-kazasu.com/)

学書では、入退室管理システムや成績表出力サービス、デジタル教材など、教育に関わるさまざまなシステムやサービスを提供しています。デジタル教材やテキスト教材も制作・販売している、教育サービスに精通した会社です。

所在地 愛知県名古屋市北区楠3-815
営業時間 記載なし
電話番号 052-902-6141
公式サイトのURL https://www.gakusho.com/
製品紹介ページのURL https://www.anshin-kazasu.com/

学書の入退室管理システムを見る

クマヒラ/GG-2

クマヒラのキャプチャ
引用元:GG-2公式サイト
(https://www.kumahira.co.jp/products/system/access/)

販売からサービスまでワンストップで請け負っているクマヒラが提供している「GG-2」について紹介しています。製品の開発・製造は熊平製作所で、導入については全国にある営業所と体験型ショールームで対応しています。

所在地 東京都中央区日本橋本町1-10-3
営業時間 記載なし
電話番号 03-3270-4381(代表)
公式サイトのURL https://www.kumahira.co.jp/
製品紹介ページのURL GG-2:https://www.kumahira.co.jp/products/system/access/

クマヒラの入退室管理システムを見る

グローリー

グローリーのキャプチャ
引用元:グローリー公式サイト
(https://www.glory.co.jp/product/detail/id=1457)

グローリーが提供する入退出管理システムは、4つの使用者照合方法の中から自社に合ったものを選ぶことができます。入退出管理システムでは、指静脈認証とIDカードなどを用いた方法を提供しており、利用状況や目的に合わせて併用利用もできます。

所在地 兵庫県姫路市下手野1-3-1
営業時間 記載なし
電話番号 079-297-3131
公式サイトのURL https://www.glory.co.jp/
製品紹介ページのURL https://www.glory.co.jp/product/detail/id=1457

グローリーの入退室管理システムを見る

ケーティーワークショップ/Net2

ケーティーワークショップのキャプチャ
引用元:ケーティーワークショップ公式サイト
(https://www.kt-workshop.co.jp/accesscontrol/index.html)

海外の優れた製品や技術を多く取り扱っているケーティーワークショップの「Net2」について紹介しています。英国Paxton社製の入退室管理システムで、アプリケーションの日本語化はもちろん、バージョンアップも無償で提供されています。

所在地 東京都世田谷区上馬2-29-16 ワイスハイム2-201
営業時間 記載なし
電話番号 03-6450-8810
公式サイトのURL https://www.kt-workshop.co.jp
製品紹介ページのURL Net2:https://www.kt-workshop.co.jp/accesscontrol/index.html

ケーティーワークショップの
入退室管理システムを見る

構造計画研究所/RemoteLOCK

RemoteLOCKのキャプチャ
引用元:RemoteLOCK公式サイト
(https://remotelock.kke.co.jp/)

構造計画研究所が提供している入退室管理システムは、既存の電気錠にそのまま設置できるので、面倒な設定を行わずにすぐ導入できます。クラウド型なので自社でのメンテナンスが必要なく、低コストで運用できる点もポイントです。

所在地 東京都中野区本町4-38-13 日本ホルスタイン会館内
営業時間 記載なし
電話番号 03-5342-1040
公式サイトのURL https://www.kke.co.jp/
製品紹介ページのURL https://remotelock.kke.co.jp/

構造計画研究所の入退室管理システムを見る

シムックス/入退出管理システム

シムックスのキャプチャ
引用元:シムックス公式サイト
(https://www.keibi-sems.co.jp/service/equipment/access_control/)

施設や機械、列車見張、交通誘導、イベント、貴重品運搬など、さまざまな警備のプロであるシムックスが提供している「入退出管理システム」について紹介しています。人の流れだけでなく車の流れも管理します。

所在地 群馬県太田市植木野町300-1
営業時間 8:30~17:00
電話番号 0276-40-2211
公式サイトのURL https://www.keibi-sems.co.jp/
製品紹介ページのURL 入退出管理システム:https://www.keibi-sems.co.jp/service/equipment/access_control/

シムックスの入退室管理システムを見る

ステルス・ネットワークス/MBシリーズ

STEALTH NETWORKS
引用元:STEALTH NETWORKS公式サイト
(https://stealth-nets.com/)

ステルス・ネットワークスでは、顔認証入退室管理システム「MBI-301-IC」をはじめとするさまざまな入退室管理システムを販売しています。MBI-301-ICにおいてはタッチパネル操作でわかりやすく、多機能が標準搭載されている点が特徴です。

所在地 東京都中央区築地6-4-5 シティスクエア築地11F
営業時間 記載なし
電話番号 03-6260-6982
公式サイトのURL https://stealth-nets.com/
製品紹介ページのURL https://stealth-nets.com/products/

ステルス・ネットワークスの
入退室管理システムを見る

セーフィー/Safie Entrance2

セーフィー(Safie Entrance2)のキャプチャ
引用元:セーフィー(Safie Entrance2)公式HP
(https://safie.jp/entrance2/)

セーフィーの提供する入退室管理システム「Safie Entrance2」は、顔認証で素早く入退室が行えるほか、クラウドシステムで遠隔からの管理も可能な画期的なシステムです。ICカードやスマホを使わないため、スピーディーな入退室が行えます。

所在地 東京都品川区西五反田1-5-1 A-PLACE五反田駅前
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://safie.jp/
製品紹介ページのURL https://safie.jp/entrance2/

セーフィーの入退室管理システムを見る

高千穂交易/verkada

Verkada
引用元:Verkada公式サイト
(https://www.takachiho-kk.co.jp/prod/ipcamera/verkada_lp/)

技術商社として、リテール・電子・オフィス・サポート・産機と5つのソリューションを提供している高千穂交易。アメリカのSan Mateo社製入退室管理システム「verkada」について紹介しています。

所在地 東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER 7F
営業時間 9:00~17:30
電話番号 03-3355-1111
公式サイトのURL https://www.takachiho-kk.co.jp/
製品紹介ページのURL Verkada:https://www.takachiho-kk.co.jp/prod/ipcamera/verkada_lp/

高千穂交易の入退室管理システムを見る

セキュア/SECURE AC

SECURE AC
引用元:SECURE AC公式サイト
(https://secureinc.co.jp/solution/pass.html)

AIやデバイス開発によるソリューションを開発・提供している「セキュア」が開発した入退室管理システム「SECURE AC」について紹介しています。選べる認証方法や多数の拠点の一括管理と、小規模から大規模まで空間の安全を守ります。

所在地 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル20F
営業時間 記載なし
電話番号 03-6911-0660
公式サイトのURL https://secureinc.co.jp/
製品紹介ページのURL SECURE AC:https://secureinc.co.jp/solution/pass.html

セキュアの入退室管理システムを見る

セキュリティハウス・センター

セキュリティハウス・センターのキャプチャ
引用元:セキュリティハウス・センター公式サイト
(https://www.securityhouse.net/)

セキュリティハウス・センターでは、入退室の多い施設でもしっかり管理できる入退室管理システムを提供しています。自社で提供する防犯カメラと組み合わせることで、不正入室者をより特定しやすくするなど、幅広いサービスを提供しています。

所在地 京都府京都市山科区東野北井ノ上町5-22
営業時間 記載なし
電話番号 075-584-6600
公式サイトのURL https://www.securityhouse.net/
製品紹介ページのURL https://www.securityhouse.net/security/post-19.html

セキュリティハウス・センターの
入退室管理システムを見る

セコム/スマートTKL

スマートTKLのキャプチャ
引用元:スマートTKL公式サイト
(https://www.secom.co.jp/business/security/goods/s_tenkey2.html)

1962年に日本警備保障として設立したセコムが提供している入退室管理システム「スマートTKL」「セサモTRII」「セキュリロックIV」「セサモ-IDf」「セサモMCII」「セサモ-AT」「セキュリロック・スマート」「セコムアクティブICタグシステム」について紹介しています。

所在地 東京都渋谷区神宮前1-5-1
営業時間 記載なし
電話番号 03-5775-8100(代表)
公式サイトのURL https://www.secom.co.jp/
製品紹介ページのURL スマートTKL:https://www.secom.co.jp/business/security/goods/s_tenkey2.html
セサモTRII:https://www.secom.co.jp/business/security/goods/s_tr2.html
セキュリロックIV:https://www.secom.co.jp/business/security/goods/securilock2.html
セサモ-IDf:https://www.secom.co.jp/business/security/goods/s_idf.html
セサモMCII:https://www.secom.co.jp/business/security/goods/s_mc.html
セサモ-AT:https://www.secom.co.jp/business/security/goods/sesamo-at.html
セキュリロック・スマート:https://www.secom.co.jp/business/security/goods/sl_smart.html
セコムアクティブICタグシステム:https://www.secom.co.jp/business/security/goods/active.html

セコムの入退室管理システムを見る

綜合警備保障(ALSOK)/PR-C504

綜合警備保障(ALSOK)/PR-C504のキャプチャ
引用元:綜合警備保障(ALSOK)/PR-C504公式サイト
(https://www.alsok.co.jp/corporate/access_control_gtacs/)

綜合警備保障のコーポレートブランド「ALSOK」が提供している出入管理・入退室管理システム「PR-C504」「GTACS®Ⅱ」「OLM SYSTEM®」について紹介しています。警備のプロが適切なセキュリティを提案・構築します。

所在地 東京都港区元赤坂1-6-6
営業時間 記載なし
電話番号 03-3470-6811(代表)
公式サイトのURL https://www.alsok.co.jp/
製品紹介ページのURL PR-C504:https://www.alsok.co.jp/corporate/access_control_gtacs/
GTACS®Ⅱ:https://www.alsok.co.jp/corporate/access_control_gtacs/
OLM SYSTEM®:https://www.alsok.co.jp/corporate/access_control_gtacs/

綜合警備保障(ALSOK)の
入退室管理システムを見る

デネット/パソコンで入退室管理Pro2

デネットのキャプチャ
引用元:デネット公式サイト
(https://www.de-net.com/products/access_timePro2/)

デネットでは、入退室管理システムをはじめ、同時メール配信ソフトや圧縮・解答ソフトなど、教育関連やビジネスにおいて「あると便利」なソフトを多数開発しています。製品の多くは公式サイトから購入できるなど、手軽に利用できる点が特徴です。

所在地 埼玉県さいたま市北区宮原町3-219 サンラックスプラザ大宮2F
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://www.de-net.com/
製品紹介ページのURL https://www.de-net.com/products/access_timePro2/

デネットの入退室管理システムを見る

デンソーウェーブ/DACS

デンソーウェーブ/DACSのキャプチャ
引用元:DACS公式サイト
(https://www.denso-wave.com/ja/system/office/product/security.html)

QRコードや産業用ロボット、IoTなどによるシステムソリューションを提供しているデンソーウェーブ。ICカードやQRコードでスムーズな入退室を可能にした管理システム「DACS」について紹介しています。

所在地 愛知県知多郡阿久比町大字草木字芳池1
営業時間 記載なし
電話番号 0569-49-5000
公式サイトのURL https://www.denso-wave.com/
製品紹介ページのURL DACS:https://www.denso-wave.com/ja/system/office/product/security.html

デンソーウェーブの入退室管理システムを見る

東芝電波テクノロジー/入退管理システム(マルチカード型)

東芝電波テクノロジー/入退管理システム(マルチカード型)の公式キャプチャ
引用元:東芝電波テクノロジー公式サイト
(https://www.toshiba.co.jp/tetc/index_j.html)

東芝電波テクノロジーの入退管理システム(マルチカード型)は、さまざまなセキュリティ機器との連携や人事データとの連携が可能など、汎用性が高い点が特徴です。システム構築に柔軟に対応しているため、様々な企業に適しています。

所在地 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1
営業時間 記載なし
電話番号 044-548-5900
公式サイトのURL https://www.toshiba.co.jp/tetc/index_j.html
製品紹介ページのURL https://www.toshiba.co.jp/tetc/products/multi-card.html

東芝電波テクノロジーの入退室管理システムを見る

東名通信工業/TECS-V4

東名通信工業のキャプチャ
引用元:東名通信工業公式サイト
(https://www.tomei.co.jp/security/system/room.html)

東名通信工業の入退室管理システム「TECS-V4」について紹介しています。各種ICカードや生体認証による正確でスピーディーな入退室管理と、セキュリティ設備との連携で安心・安全なシステムを構築します。

所在地 愛知県稲沢市天池光田町100-3
営業時間 記載なし
電話番号 0587-23-3535(企画総務部)
公式サイトのURL https://www.tomei.co.jp/
製品紹介ページのURL TECS-V4:https://www.tomei.co.jp/security/system/room.html

東名通信工業の入退室管理システムを見る

ニッケイ/NASCA

ニッケイのキャプチャ
引用元:ニッケイ公式HP
(https://www.nikkey.co.jp/product/system/nasca/)

ニッケイでは、「NASCA」と「NOBICS」の2種類の入退室管理システムを提供しています。それぞれが幅広い機能をもち、自社に必要な機能を選んだ上で運用・管理できる点が特徴です。いずれも大型ビルから扉ひとつに至るまで、綿密な管理を行えます。

所在地 東京都品川区東五反田3-20-14 住友不動産高輪パークタワー6F
営業時間 記載なし
電話番号 03-3473–7313(システム部門)
公式サイトのURL https://www.nikkey.co.jp/
製品紹介ページのURL https://www.nikkey.co.jp/product/system/nasca/

ニッケイの入退室管理システムを見る

ニッケンハードウエア/COMOシリーズ

ニッケンハードウエアのキャプチャ
引用元:ニッケンハードウエア公式HP
(https://www.nikken-hw.jp/como/)

ニッケンハードウエアの提供している入退室管理システム「COMOシリーズ」は、独自の設計が可能なので、導入企業に合わせたカスタマイズを行えます。細かい機能のシステム構築が可能なので、自社に必要な機能や操作性を盛り込むことができます。

所在地 東京都杉並区下井草3-3-26
営業時間 記載なし
電話番号 03-3394-1521
公式サイトのURL https://www.nikken-hw.jp/
製品紹介ページのURL https://www.nikken-hw.jp/como/

ニッケンハードウエアの入退室管理システムを見る

日本電気/SAFEWARE-SX

日本電気の入退管理システム「SAFEWARE-SX」について紹介しています。非接触式のICカードリーダでドアやゲートを制御し、ETC車載器や火災連動機などの外部システムとの連携も可能にしています。

所在地 東京都港区芝5-7-1
営業時間 記載なし
電話番号 03-3454-1111
公式サイトのURL https://jpn.nec.com/
製品紹介ページのURL SAFEWARE-SX:https://jpn.nec.com/builtotal/safeware/index.html

日本電気の入退室管理システムを見る

日本ロックサービス/ノンタッチセキュリティ

日本ロックサービスのキャプチャ
引用元:日本ロックサービス公式HP
(https://www.lock.co.jp/solution/sol-nontouch/index.html)

日本ロックサービスの提供する入退室管理システムは、「ノンタッチセキュリティ」として機器に触れることなく認証が行なえます。顔認証と体温測定機能を組み合わせることで、感染症対策を効率化することができるなどのメリットがあります。

所在地 東京都豊島区東池袋3-23-14 ダイハツ・ニッセイ池袋ビル2F・7F
営業時間 記載なし
電話番号 03-5952-3090(代表)
公式サイトのURL https://www.lock.co.jp/index.html
製品紹介ページのURL https://www.lock.co.jp/solution/sol-nontouch/index.html

日本ロックサービスの入退室管理システムを見る

パナソニック/デイリPLUS

デイリPLUS
引用元:パナソニック公式サイト
(https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/ha/security/acc/deiriplus/)

パナソニックの入退室管理・統合管理システム「eX-SG light」「eX-SG」「デイリPLUS」について紹介しています。カメラ監視との連携による高いセキュリティと、多数の拠点の一括管理を実現します。

所在地 大阪府門真市大字門真1006
営業時間 記載なし
電話番号 06-6908-1121(大代表)
公式サイトのURL https://holdings.panasonic/jp/
製品紹介ページのURL eX-SG light:https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/ha/security/acc/ex-sg_light/
eX-SG:https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/ha/security/acc/ex-sg/
デイリPLUS:https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/ha/security/acc/deiriplus/

パナソニックの入退室管理システムを見る

日立システムズ/Webvisor

日立システムズのキャプチャ
引用元:日立システムズ公式サイト
(https://www.hitachi-systems.com/solution/br/webvisor/index.html)

日立システムズが提供している入退室管理システム「Webvisor(ウェブヴァイザー)」について紹介しています。生体認証をはじめとする複数の入退室管理システムと、IPカメラやハイブリッドDVRなどによる画像監視システムを組み合わせて使います。

所在地 東京都品川区大崎1-2-1
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://www.hitachi-systems.com/
製品紹介ページのURL Webvisor:https://www.hitachi-systems.com/solution/br/webvisor/index.html

日立システムズの入退室管理システムを見る

日立製作所/秘堰

秘堰(HISEKI)
引用元:日立製作所公式サイト
(https://www.hbs.co.jp/products/security/business/hiseki/)

日立製作所が提供している中・大規模向け総合型入退室管理システム「秘堰(HISEKI)」とハンズフリー入退場管理システム「ハンズフリーセキュリティシステム」について紹介しています。設置する場所に合わせた機能とセキュリティを提案しています。

所在地 東京都千代田区丸の内1-6-6
営業時間 記載なし
電話番号 03-3258-1111(大代表)
公式サイトのURL https://www.hitachi.co.jp/
製品紹介ページのURL 秘堰:https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/urban/security/business/hiseki/index.html
ハンズフリーセキュリティシステム:https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/urban/security/business/handsfree/index.html

日立製作所の入退室管理システムを見る

日立ビルシステム/BIVALE

日立ビルシステム公式キャプチャ
引用元:日立ビルシステム公式サイト
(https://www.hbs.co.jp/)

日立ビルシステムの提供するBIVALE入退室管理サービスは、クラウド型なので複数拠点の入退室管理を本部でまとめて行うことができます。また入退室管理をアウトソーシングすることができ、24時間365日のサポートを提供しています。

所在地 東京都千代田区神田淡路町二丁目101番地(ワテラスタワー)
営業時間 記載なし
電話番号 03-3295-1211(代表)
公式サイトのURL https://www.hbs.co.jp/
製品紹介ページのURL https://www.hbs.co.jp/products/security/acs_feature.html

日立ビルシステムの入退室管理システムを見る

ビック情報/CredoID

ビック情報公式キャプチャ
引用元:ビック情報公式サイト
(https://www.vic-info.co.jp/index.html)

セキュリティに関するさまざまなサービスを提供しているビック情報の入退室管理システム「CredoID」は、操作しやすい管理画面で、細かい設定もスムーズに行える点が特徴です。新しいスタッフでも速やかに運用に入ることができます。

所在地 東京都中央区八丁堀4-9-4 VORT八丁堀Ⅱ 6F
営業時間 記載なし
電話番号 03-3537-6771
公式サイトのURL https://www.vic-info.co.jp/index.html
製品紹介ページのURL https://www.vic-info.co.jp/services/security/access-control-system.html

ビック情報の入退室管理システムを見る

ビットキー /ビットロックプロ

ビットキーのキャプチャ
引用元:ビットキー公式サイト
(https://www.bitlock.workhub.site/)

独自開発のデジタルコネクトプラットフォームと連携して使用できる入退室管理システム、ビットロックプロを紹介しています。デジタルキーを生成して解除するというスマートロックとは異なるアプローチで誕生したスマートロックとして、さまざまな企業に導入されています。

所在地 東京都中央区京橋3-1-1  東京スクエアガーデン9F(東京本社)
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://bitkey.co.jp/
製品紹介ページのURL https://www.bitlock.workhub.site/

ビットキーの入退室管理システムを見る

富士通ネットワークソリューションズ/Stronguard

富士通ネットワークソリューションズのキャプチャ
引用元:富士通ネットワークソリューションズ公式サイト
(https://www.fujitsu.com/jp/group/fnets/solutions/security/in-out/)

富士通ネットワークソリューションズが提供している「Stronguard」について紹介しています。富士通の本人認証基盤に登録した手のひらの静脈で認証。「PalmSecure AuthGate」もしくは非接触ICカードリーダをデバイスとして使っています。

所在地 神奈川県川崎市幸区大宮町1-5 JR川崎タワー
営業時間 記載なし
電話番号 044-742-2770
公式サイトのURL https://www.fujitsu.com/jp/group/fnets/
製品紹介ページのURL Stronguard:https://www.fujitsu.com/jp/group/fnets/solutions/security/in-out/

富士通ネットワークソリューションズの
入退室管理システムを見る

富士電機/入退場管理システム

富士電機のキャプチャ
引用元:富士電機公式サイト
(https://www.fujielectric.co.jp/products/total_security/entrance_system/)

富士電機が提供している入退場管理システムについて紹介しています。さまざまな入退場に対応できるハイブリッド型ICカードで、人だけでなく車の入退場も管理可能に。ニーズに合わせた入退場システムを構築します。

所在地 東京都品川区大崎1-11-2ゲートシティ大崎イーストタワー
営業時間 記載なし
電話番号 03-5435-7111(代表)
公式サイトのURL https://www.fujielectric.co.jp/?ui_medium=jp_glnavi
製品紹介ページのURL 入退場管理システム:https://www.fujielectric.co.jp/products/total_security/entrance_system/

富士電機の入退室管理システムを見る

プリバテック

ELMaster
引用元:プリバテック公式サイト
(https://www.elmaster.jp/)

プリバテックが提供している入退室管理システム「ELMaster」は、企業や無人シェアオフィス、スポーツジムなど、さまざまな施設で活用できる高い汎用性が特徴です。在室者情報をはじめ、遠隔でのドアの開閉操作もELMaster上で行なえます。

所在地 東京都港区港南2-10-9 レスタービルディング
営業時間 記載なし
電話番号 03-3740-0888
公式サイトのURL https://privatech.jp/
製品紹介ページのURL https://www.elmaster.jp/

プリバテックの入退室管理システムを見る

ブロックチェーンロック/KEYVOX

 KEYVOX スマートロック
引用元:KEYVOX公式サイト
(https://www.keyvox.co/)

ブロックチェーンロックが販売している入退室管理システム「KEYVOX」は、特別な工事を必要とせずに簡単な設定で導入することができます。月額費用などのランニングコストも安価なので複数のブロックチェーンを使用したい、長期間の契約をしたいという場面におすすめです。

所在地 東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング9F
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://www.blockchainlock.com/
製品紹介ページのURL https://www.keyvox.co/

ブロックチェーンロックの入退室管理システムを見る

マイティキューブ/i-moni Gate

マイティキューブ
引用元:マイティキューブ公式サイト
(https://www.mightycube.co.jp/solution/access-control/)

マイティキューブが提供する「i-moni Gate」は、RFIDタグによる認証システムを使って入退出を管理するシステムです。ハンズフリーでの入退室管理ができるので、スムーズな入退室や衛生管理が必要とされる食品工場などでの運用改善に役立ちます。

所在地 東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER 7F
営業時間 記載なし
電話番号 03-3355-2410
公式サイトのURL https://www.mightycube.co.jp/
製品紹介ページのURL https://www.mightycube.co.jp/solution/access-control/

マイティキューブの入退室管理システムを見る

マックシステム/オアリ

マックシステム/オアリのキャプチャ
引用元:マックシステム公式サイト
(https://www.oare-system.net/index.html)

マックシステムが提供している入退室管理システム「オアリ」について紹介しています。非接触カードFeliCaを採用した、シンプルでコンパクト設計なモデル。外部システムとの連携も可能にするなど、多彩な機能が実装されています。

所在地 東京都豊島区南大塚3-32-1 大塚S&Sビル1F
営業時間 記載なし
電話番号 03-5954-8885(代表)
公式サイトのURL https://www.mac-system.co.jp/
製品紹介ページのURL オアリ:https://www.oare-system.net/index.html

マックシステムの入退室管理システムを見る

丸紅ネットワーク

丸紅ネットワークのキャプチャ
引用元:丸紅ネットワーク公式サイト
(https://www.marubeni-network.com/solution/nos/security/entryandexitsystem/)

丸紅ネットワークが提供する入退室管理システムは、企業の利用規模や利用用途に合わせて提供しています。導入方法や認証方法はそれぞれ選ぶことができ、導入から施工、保守管理までを一元管理のワンストップで行います。

所在地 東京都港区芝浦2-11-5 五十嵐ビルディング
営業時間 記載なし
電話番号 03-5439-6543
公式サイトのURL https://www.marubeni-network.com/
製品紹介ページのURL https://www.marubeni-network.com/solution/nos/security/entryandexitsystem/

丸紅ネットワークの入退室管理システムを見る

ミマキエンジニアリング/SIX

ミマキエンジニアリングのキャプチャ
引用元:ミマキエンジニアリング公式サイト
(https://premium.ipros.jp/mimaki/)

ミマキエンジニアリングが販売している入退室管理システム SIXは、既存のICカードやスマートフォンなどの端末を使用して入退室管理の認証を行えます。不法侵入を防止できるのはもちろん、個人情報の管理や勤怠打刻の簡易化に活用できる入退室管理システムです。

所在地 長野県東御市滋野乙2182-3
営業時間 記載なし
電話番号 0268-64-2281
公式サイトのURL https://premium.ipros.jp/mimaki/
製品紹介ページのURL https://japan.mimaki.com/product/management-system/access-control/access-control_six/

ミマキエンジニアリングの入退室管理システムを見る

美和ロック

美和ロックのキャプチャ
引用元:美和ロック公式サイト
(https://www.miwa-lock.co.jp/)

美和ロックの提供する入退室管理システム「PicoA」は、機器を小型化することにより機器制作コストを押さえ、かつ導入時の施工をシンプルにすることでトータルでの導入コスト削減を実現しました。シンプルに入退室管理を行いたい企業に適したシステムです。

所在地 東京都港区芝3-1-12
営業時間 記載なし
電話番号 記載なし
公式サイトのURL https://www.miwa-lock.co.jp/
製品紹介ページのURL https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/picoa.html

美和ロックの入退室管理システムを見る