適したシステムが見つかる初心者のための入退室管理システム専門メディア » 入退室管理システムを扱うメーカー・代理店一覧 » 富士電機

富士電機

目次

扉だけでなく車道における入退場も管理可能にしている富士電機の「入退場システム」。ハイブリッド型ICカードで、企業が求める入退場管理を実現します。

富士電機の入退室管理システム

入退場管理システム

入退場管理システムの特徴

UHF認証(タッチレス式)もしくはHF認証(タッチ式)、車番認証や生体認証(虹彩認証)、簡易入退場、安否確認など、ニーズに合わせた機器とシステム構築を提供。両手がふさがった状態やマスク・ゴーグルをつけている状態でのハンズフリー、車番から判別して車でそのまま入場できるシステムなど、さまざまな入退室を想定し対応できるようにされています。

また、監視カメラシステムや勤怠システムとの連携も可能にし、入退場と入退室の両方を管理します。

入退場管理システムの管理方法

入退場管理システムの費用

費用についての記載は見当たりませんでした。

入退場管理システムの導入事例

宮崎県農協果汁株式会社

フードディフェンス強化の為に許可車両のみを入場させる入退場管理システムを導入しました。朝の混雑時は渋滞緩和の為、退場側車線を入場車線に切り替えます。朝の混雑時間帯が終わると、退場車線に切り替えます。車線の切り替えは守衛室でスイッチ操作により行います。

この様にICカードをポールにかざすと瞬時に読み取って認証を行いゲートが自動で開きます。ICカードを持たない車両は、守衛室で入場手続きを行います。ゲートは守衛室にある動作スイッチで開けます。

参照元:富士電機(https://www.fujielectric.co.jp/products/total_security/case/)

AGF関東株式会社

近年の食品安全に対する意識の高まりに対して、弊社においてもフードディフェンス基準の強化が急務となりました。特に異物の意図的購入を抑止する仕組みを構築する必要があり、そのためにはビデオカメラによる記憶管理システムが有効であると判断したことから今回の導入に至りました。

(中略)これはなによりも従業員の衛生管理意識が向上したことです。さらに習慣化できていると痛感しております。

参照元:富士電機(https://www.fujielectric.co.jp/products/total_security/case/)

小規模から大規模施設まで、ニーズにあったシステム構築を提案している富士電機の入退場管理システム。通常のドアだけでなく車による入退場など、様々な入退場をサポートします。また、被災時の安否確認としても使えるなど、従業員の安全確保にも役立ちます。

このサイトでは、初めて入退室管理システムを導入する方に向けて、適した入退室管理システムの選び方やおすすめのシステムを紹介しています。無駄な設備投資にしないために、ぜひ参考にしてください。

【導入目的別】
おすすめの入退室管理システムを
見る

富士電機の紹介

1923年に創業し、東京にある本社をはじめ日本全国に拠点をもつ大手電機メーカーであり、古河グループの中核企業です。

また、日本プロサッカーリーグのジェフユナイテッド市原・千葉のオフィシャルパートナーでもあります。パワー半導体とパワーエレクトロニクス技術を中心に、エネルギーの安定供給から省エネ、半導体、発動プラント、安全・安心の食品流通分野でシステム、エンジニアリング・サービスを提供。持続可能な社会の実現に向けた脱炭素社会を推進しています。

富士電機の詳細情報

ハイブリッドタイプのICカードで入退場管理から入退室管理までカバーする「入退場管理システム」を扱う富士電機の詳細情報はこちらです。富士電機ではさまざまな分野でのソリューションを提供しています。

所在地 東京都品川区大崎1-11-2ゲートシティ大崎イーストタワー
営業時間 記載なし
電話番号 03-5435-7111(代表)
公式サイトのURL https://www.fujielectric.co.jp/?ui_medium=jp_glnavi
製品紹介ページのURL 入退場管理システム:https://www.fujielectric.co.jp/products/total_security/entrance_system/
導入目的別にみる
おすすめの入退室管理システム3

本サイトでは、市場にある入退室管理システムを徹底調査。
入退室管理システムの目的に適した条件で選出したシステムをおすすめの製品として紹介します。

初期費用を抑えて
セキュリティを整備したい
カオゲート
(S-TEKT)
カオゲート
引用元:S-TEKT公式HP(https://s-tekt.com/kaogate/)
     
特徴
  • リースでの提供のため初期費用0円・月額16,500円(税込)以外の費用が発生しないのが特徴(※)。リースの支払い後は毎月無料で使用できます。
  • 顔認証のほかにもカードやパスワード認証にも対応しているため、認証方法を組み合わせてよりセキュリティ性を高めることが可能です。
厳重で高度なセキュリティ対策
をしたい
入退室管理システムNet2
(ケーティーワークショップ)
入退室管理システムNet2(ケーティーワークショップ)
引用元:ケーティーワークショップ公式HP(https://www.kt-workshop.co.jp/accesscontrol/index.html)
特徴
  • 生体認証の中でもセキュリティ性が高い静脈認証機器にも対応しているため、入室可能な人物が制限されるような厳重な場所でも高いセキュリティを確保することができます。
  • 管理ソフトの最新バージョンは常に無償で提供されるため更新費用不要で、安心して長く使用することが可能です。
入退室と勤怠を連携して
管理の手間を省きたい
     
Gate Access Control System
(日立システムズ)
GateAccessControlSystem(日立システムズ)
引用元:日立システムズ公式HP(https://www.hitachi-systems.com/solution/br/webvisor/webvisor_smb/)
特徴
  • 就業管理システムと連係することにより、入退室の履歴を就業データとして登録することができるため、正確な勤怠管理を手間なく行うことができます。
  • カメラ監視システムとの連携もでき認証操作をきっかけとした録画開始や、入退室の履歴を参照した映像検索などより強固な管理ができます。

選定条件
  2024/3/8時点Googleで「入退室管理システム会社」で検索して公式サイトが該当した81社の142製品を調査。その中で、製品比較の際に必要な費用の明記があり、中間マージンをかけず齟齬なくスムーズに対応してもらえる自社一貫対応している7製品を調査。以下の条件で選出した入退室管理システムを導入目的別に紹介しています。
・カオゲート:入退室管理システムの平均利用期間である5年で費用を計算した時に7製品中最も安く、コスパの良いシステムを求めているユーザーに適していると判断
・入退室管理システムNet2:入退室管理システムの認証方法の中でも、より精度が高い認証方法(※)に対応していることから高いセキュリティを求めているユーザーに適していると判断
  ・Gate Access Control System:7製品中、勤怠を管理システムとの連携ができることから、入退出管理と勤怠管理を同時にしたいユーザーに適していると判断

※導入内容により異なります。詳しくはS-TEKTにお問い合わせください。